2012年よりお付き合いをさせていただいている、当店の人気ワイナリーBUGLIONI(ブリオーニ)を訪問しました。
            オーナーのマリアーノ・ブリオーニさんは1年の1/3は試飲会などのイベントで海外に行かれているというとても多忙な方ですが、なんとかスケジュールが合い訪問することができました。
   | 
                  場所は北イタリア ヴェネト州ヴェローナのヴァルポリチェッラ地区にあります。 かつて王侯貴族しか口に出来なかったと言われるほど贅沢に造られた希少な赤ワイン「アマローネ」や、アマローネの生産者だけが行ってきた独自の技術を使った「リパッソ」が有名で、とても伝統的な地域です。  | 
                
| ヴェローナと言えば、ロミオとジュリエット。 「ジュリエットの右胸に触ると幸せになれる」というジンクスがあるようで、触られ過ぎてピカピカになっていました。  | 
                  ![]()  | 
                |
  ![]()  | 
                  ヴェローナ駅でマリアーノさんと待ち合わせ、車で約30分かけてワイナリーまで移動しました。 有名なワインの生産地だけあって、出発するとすぐに景色が一面ブドウ畑に。 どんな醸造所で造られているのでしょうか。 早速マリアーノさんの案内で中へ。 緑のシャッターを開けると醸造所の中はとても清潔でした。 そして巨大なタンクを目の前にちょっと感動してしまいました。  | 
                
| 
                  右下の写真はボトリングの機械で、1時間に1500本ボトリングすることが可能です。 この機械でラベル張りまですることができます。  | 
                
| セラーの中では樽が綺麗に並べられている光景に圧巻。 ヴァルポリチェッラ地区のブドウの説明から「アマローネ」「リパッソ」「レチョート」などの醸造工程を詳しく説明してくださいました。 「アマローネ」は最低2年以上の樽熟成と6ヶ月以上の瓶内熟成を経てリリースすることが法律で決まっていますが、ブリオーニでは〈5年〉熟成させています。 理由を聞くと『私は5年寝かせた方が好きだから』と、ニヤリと笑いながら言っていました。 昔々圧搾に使用していた機械や(左下)、最初のヴィンテージ(中央下)のワインなども丁寧に保管してありました。  | 
                  ![]() ![]()  | 
                |
| 写真右下のダイニングのような場所は、セラーの中にあるテイスティングルームです。 現在は併設のリストランテでテイスティングを行うため使用していませんが、ブリオーニの歴史を感じることができました。  | 
                
![]()  
                   | 
                  「アマローネ」や「リパッソ」を造る際に〈ブドウの陰干し〉をするという大事な工程があります。 それが行われるのがこの部屋です。 写真では伝わりずらいですが、とても広いです。 ブドウを収穫し陰干しをする段階になると、この部屋いっぱいにブドウの入ったコンテナが敷き詰められます。 訪問時は空のコンテナが天井まで届く高さに積み重ねられ、出番を待っていました。  | 
                
| ブドウ畑は48ヘクタール(東京ドーム約10個分)の広さです。 収穫時期には20名増員し、約40名ですべて手摘みします。 小さなブドウの実がスクスクと育っていました。 今から収穫が楽しみです。  | 
                  ![]()  | 
                |
![]()  
                   | 
                  ワイナリーを見学した後は、併設のリストランテ 〈LOCANDA DEL BUGIARDO〉 でお仕事の話もしつつ、試飲とお食事を楽しみました。 『ラベルは誰がデザインしているんですか?オシャレでとても好評です』 とお伝えしたら、『私がデザインしているよ!』と少し得意げに話す可愛らしいマリアーノさん。  | 
                
| 前日まで海外で仕事をしていてお疲れだったにも関わらず丁寧に対応していただき、有意義な時間を過ごすことができました。 オーナーのとても誠実な人柄に、スタッフ一同改めてブリオーニのファンになりました。  | 
                  ![]()  | 
                |
| 宿泊はブリオーニが経営するアグリツーリズモ<DIMORA DEL BUGIARDO〉 なんだか絵本に出てくるような雰囲気でした。 お部屋にはそれぞれワインの名前がついていてとてもオシャレでした。  | 
                
  ![]()  | 
                  翌日、ヴェローナ市内にあるブリオーニが経営するオステリア〈OSTERIA DEL BUGIARDO〉へ。 外装をはじめ何から何までオーナーのこだわりを感じました。 イタリア国内でブリオーニのワインが楽しめるのは、リストランテとこのオステリアだけなんだそうです。  | 
                
| マリアーノさんとの再会はとても嬉しく、またワイナリーやリストランテなど細部に渡って本当に素敵でこだわりを感じました。 もっと日本の方にブリオーニを知っていただくために頑張らねば!と改めて思ったのでした。  | 
                
〒135-0062
        東京都江東区東雲2-12-23
        
        東京ビックサイト隣り
        りんかい線東雲駅より徒歩3分
        
        ■配送に関するお問合せ
        TEL 03-3528-1051
        FAX 03-3528-1061
        
        ■倉庫に関するお問合せ
        TEL 03-3528-1055
        FAX 03-3528-1061
        
        ■ワインに関するお問合せ
        TEL 03-3528-1065
        FAX 03-3528-1062
        E-mail shop@n-marunaka.co.jp
        
        

 
 
 
